【2022年】出雲大社・神在祭に参加してきました!駐車場やご利益情報まとめ!

おすすめコンテンツ
りいこ
りいこ

こんにちは!りいこです。

今回は、2022年、出雲大社・神在月に参加した内容を取りまとめてお伝えします!

1.出雲大社・神在祭2022年スケジュール

今年、2022年の神在祭は、11月3日夕刻〜11月10日夕刻に執り行われました。

11月3日19時から、稲佐の浜で全国の神々をお迎えする『神迎神事(かみむかえしんじ)』に始まり、

11月10日16時から、出雲大社・拝殿で『神等去出祭(からさでさい)』にて、神職の「お立ち〜!」の声とともに全国の神々は、出雲大社を立たれます。

詳しい、神在祭の内容については、コチラの記事にまとめてます👇

2.出雲大社・神在祭参拝スタート

ここからは、実際にわたしが参拝したルートをご紹介します😊

#1 稲佐の浜でお砂取り

出雲大社へ参拝する前は、必ず稲佐の浜でお砂取りをしましょう!

ここで取ったお砂を、出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)へ持っていきます✨

稲佐の浜は、現在海岸工事中な事もあり、駐車場になかなか入れません。

数十m先に、赤丸の看板を目印に駐車場があるので、そこに駐車をするのがオススメです🙆‍♀️

駐車場には、稲佐の浜の案内看板があり、由緒なども書かれています。

駐車場から、この看板の裏を抜けると、稲佐の浜が見えてきます。

この日は晴天で、歩くだけで清々しく、とっても気持ちが良い日でした✨

神迎祭をしたばかりとだけあって、パワーに溢れていました🙏✨

人も沢山こられてます。

さすが神在祭ですね!

こちらの島(岩?)は、『弁天島』といいます。皆さん弁天島の麓でお砂取りをしていました。(もちろんわたしも、こちらで頂きました🙆‍♀️)

日本海もこの日は穏やかで、浄化のエネルギーが素晴らしかったです✨

さて、清々しいエネルギーと、お砂を頂戴し、いざ出雲大社へ参ります!

#2 祓社(はらえのやしろ)

まずは、祓社(はらえのやしろ)へ参拝をします。

こちら、神在祭中はかなりの行列になっていますが、全国の神々へご挨拶する前に、まずはここで身を清めてからの参拝をお勧めします。

場所は、次の地図で赤丸をした所です。

こちらのお社の説明も、公式HPにありますので、ご覧ください。

出雲大社に参拝する人々は、まずここで身心を祓い清めていただきます。 祓戸四柱の神とは、瀬織津比咩神(せおりつひめのかみ)、速開都比咩神(はやあきつひめのかみ)、気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)、速佐須良比咩神(はやさすらひめのかみ)です。

摂末社 | 出雲大社 (izumooyashiro.or.jp)

ちなみに、当日は入口の鳥居〜祓社まで行列で40分ほど並びました。

時々、、本当にビックリしましたが、順番を抜かしてお賽銭だけを入れる人がいました。

当たり前の事ですが、ルールを守って気持ちの良い参拝を心がけましょう🙏✨

並んでいる間も、周りの木々にとーっても癒されるので、素敵な時間になると思います✨

今にも歩き出しそうな木も…🌳

神在祭中は、特別に良い気が流れているので、待ち時間ものんびり過ごしてご神気を頂戴されてくださいね✨

#3 ムスビの御神像

お祓いができたら、参道をすすみます。

つぎのパワースポットが御祭神である「だいこくさま」で有名な大国主大神像です。

写真と撮ると、綺麗に光が入りました✨

わたしはこの像を見ていつも思うのですが…

このだいこくさまの像の対面にある松の木が、だいこくさまと同じ格好をしているのです😆

隣の木まで…😂

だいこくさまの像と松の木のシンクロが素晴らしいです!

#4 龍蛇神

龍蛇神とは、神迎祭の際稲佐の浜から八百万の神々を、出雲大社へご案内する神様です。

普段は、出雲大社には祀られていません。神在祭中限定で、お姿を拝見できます✨

本当に、蛇のようなお姿の像がこのテント内に祀ってあります☺️

ちなみに、龍蛇神様は普段は日御碕神社に祀られています。

日御碕神社の詳細はコチラ👇

島根半島の西端に位置する日御碕神社は、『出雲国風土記』に「美佐伎社」と記される歴史ある神社です。神社は下の宮「日沉宮(ひしずみのみや)」と上の宮「神の宮」の上下二社からなり、両本社を総称して「日御碕神社」と呼ばれます。

日御碕神社|出雲観光ガイド【出雲観光協会公式ホームページ】 (izumo-kankou.gr.jp)

#5 ご本殿

さて、いよいよご本殿に参拝します✨

こちらで、全国の神様に対する自己紹介もお忘れなく!

神事に長けている「桜井識子」さんのブログに、出雲大社の神在祭に参加する時の全国の神様のご様子等が紹介されていますので、参考にされてください☺️

神在際の出雲大社も、できれば一度は行かれたほうがいいかもしれません。今回わかったのは、会議に参加している多くの神様は、本当にニコニコと「満面笑み」状態だということです。会議を楽しんでおられます。ですから、ここはやはり、自分をアピールしておきたいところです。

神在祭にお出かけする直前の神様 | 桜井識子オフィシャルブログ「~さくら識日記~」Powered by Ameba (ameblo.jp)

#6 十九社(東・西)じゅうくしゃ

こちらは、神在祭中に、全国の神様が宿泊されるお社です。

向かって東側には東日本の神様、西側には西日本の神様が滞在されます☺️✨

そして、普段扉は閉められていますが、神在祭のみ御開帳されています。

#7 素鵞社(そがのやしろ)

こちらは、スサノオノミコト様が御祭神で、裏山の八雲山から素晴らしいパワーが溢れています✨

こちらで、稲佐の浜で取ったお砂を納めて同量のお砂を持ちかえります。

さすがの長蛇の列でした…笑

このように参拝した後、お社の下にお砂を納めます。

裏の八重山もかなりのパワースポットです…✨✨

空気の重厚感が違います。こちらまで来られた際はぜひ裏側へも行ってみてください!

#8 本殿西側からご参拝

実は、だいこくさまは本殿西側を向いて鎮座されています。

ですので、西側にある参拝所から参拝することで、神様に対して正面からお参りすることができます。

こちらでも、自己紹介をお忘れなく!

ちなみに、この西側裏側あたりが、一番神様と繋がりやすい場所のようです😊

#9 神楽殿

最後は、かの有名な大注連縄の神楽殿です✨

正面の大注連縄は長さ約13メートル、重さ5.2トンに及びます。この大注連縄は数年に一度、新しい注連縄へと懸け替えられます。

神楽殿 | 出雲大社 (izumooyashiro.or.jp)

出雲大社といえばこのしめ縄を想像する方も多いのではないでしょうか。

さすがの大迫力です✨参拝の際は、確実に押さえておきたいスポットです!

#10 因幡の白ウサギ

出雲大社は、神話「因幡の白ウサギ」にちなんで、多くのウサギがいます🐇

わたしが気に入ったうさぎちゃんを数枚ご紹介します😊

皆さんもぜひ、お気に入りうさぎちゃんを見つけてくださいね✨

3.さいごに

今年の神在祭は天候にも恵まれ、惜しみなく良質なパワーを頂戴できました✨✨

ぜひ、皆様の参拝の参考になれば幸いです!

りいこ
りいこ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました